介護士の仕事内容は、食事や入浴、排せつ時の介助やレクリエーションの準備、施設内の清掃など多岐にわたる。介護士の数が少ない現場では、一人の介護士が複数の業務を同時並行で担当することもあり、高度な介護技術を持つ人や臨機応変に行動できる人が重宝されている。これらのスキルは、経験を積み重ねるうちに自然と身についていくことが多い。しかし、積極的に勉強会や研修などに参加して学習すると、さらに早い段階でスキルを習得しやすくなる。
一方、グループホームや住宅型有料老人ホームといった、比較的要介護度が低く意思疎通ができる利用者が多い現場では、身体介護だけでなく生活支援や話し相手を任されることもあり、コミュニケーションスキルが高い介護士の活躍が期待されている。グループホームは、認知症ケアの専門知識を身につけたい方に最適である。介護の資格は問われないこともあり、無資格だけど介護業界で働きたい方の最初の活躍の場としても最適だ。
施設によっては、生活相談員やケアマネジャーの代わりに、ベテランの介護士が利用者本人や家族から直接サービスに関する相談を受けたり、生活上のアドバイスを行ったりする場面もある。また、経験を積み上位資格を取ると、介護士を取りまとめる介護リーダーの役割を任せられることもある。そのため、介護士として自信を持って現場内で業務をこなすうえで、前述したように十分な研修が行われているところは欠かせない。そして、できるだけ自分の適性や目標に合う仕事を任せてもらえるところを勤務先に選ぶことが重要だ。こうした施設ではキャリアアップを視野に入れやすく、制度の一つに資格取得支援を設けているところも少なくない。キャリアパスを描く上での目標設定は、“これからの介護士のキャリアパスとは”でも語られているので参考になるだろう。